ミャンマー地震の災害支援について

ミャンマー地震の災害支援について

浦安三田会会員の皆様へ

文学部96年卒の原口ティナ倫子と申します。

縁あって浦安在住のミャンマー人の友人と共に、クーデターが起きた2021年秋よりミャンマーの子どもを支援する団体ハートシップ・ミャンマー・ジャパンを運営しております。昨年春には、浦安三田女子会でミャンマー料理体験会開催の機会をいただきありがとうございました。

ご存知の通り、3月28日ミャンマーでマグニチュード7.7の大地震がありました。

幸い、支援している学校がある地域(インドと隣接する北西部に位置する山間部)は影響がありませんでしたが、被災地のネピドーや、大きく揺れたヤンゴンにも親戚知人が多く住んでいます。

日本のように地震に対する備えがなく、避難所も避難計画もありません。多くの人が家に住めなくなった今、これからますます状況が悪くなることが予想されます。

そこで、ハートシップ・ミャンマー・ジャパンとしてもミャンマー地震 災害支援の募金を呼びかけることとしました。

現地の信頼できるNGOを通じて被災者支援に活用させていただき、ホームページやSNSを通じて現地の様子も可能な限りお伝えしていきます。

Heartship Myanmar Japan 災害支援ページからカードまたは口座振込で募金を受け付けています。
https://heartshipmyanmarjapan.org/earthquake

遠く離れたアジアの国ではありますが、ご支援と情報拡散にご協力いただければ幸いです。ご質問や問い合わせなどございましたらheartshipmj@gmail.comまでご連絡ください。

何卒よろしくお願いいたします。

原口ティナ倫子